長井浩美プロフィール【Profile】Hiromi Nagai , Organist

武蔵野音楽大学オルガン科卒業・同大学院修了。
フランス音楽コンクール パイプオルガン部門 一等賞受賞。パリ国際音楽コンクール パイプオルガン部門 銀賞受賞。
常に日本のオーケストラ界の一線で活動を続け、現場での評価を確かなものとして来た。
これまでにNHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団、新日本フィルハーモニ交響楽団、日本フィルハーモニ交響楽団、東京フィルハーモニ交響楽団、京都市交響楽団、大阪フィルハーモニ交響楽団、九州交響楽団ほか国内の主要なオーケストラはもとより、ハンガリー国立フィルハーモニ交響楽団など海外オケの招聘を受ける。ソリストとしてのソロ演奏及び「サン=サーンス:オルガン付き」など交響的作品のオルガン奏者をつとめる。
ダニエル・ハーディング、パーヴォ・ヤルヴィ、フランス・ブリュッヘン、エリアフ・インバル、ヤクブ・フルシャ、小澤征爾、小林研一郎、井上道義、佐渡裕、チョン=ミョンフンといった国際的指揮者との演奏も数多い。
NHK名曲アルバム、NHK-FM、らららクラシックなどメディアに出演。
「ツァラトゥストラはかく語りき」(NHK交響楽団/ソニーミュージック)を始め、新日本フィル、日本フィル等多くのCD収録のオルガン演奏を担当。
海外では、イタリア・トスカーナ、フランス・パリ、ドイツ・テューリンゲンの歴史的オルガンによる活動を展開する。
2022-23年シーズンには、読売日本交響楽団、東京都交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団の演奏会に出演。
日本パッヘルベル協会代表。
川口リリア音楽ホールにて「パイプオルガン・スクール」主催。
個人所有のパイプオルガン による「東京パイプオルガン 教室」主催。
海外での演奏も発信する「オルガニスト長井浩美チャンネル」を開設、好評を博す。
200文字用プロフィール
◾️長井浩美(ながいひろみ)Organist
武蔵野音楽大学及び同大学院修了。フランス音楽コンクール第1位、パリ国際音楽コンクール第2位受賞。
N響、読響等、国内オーケストラ及び欧州の演奏会に出演。NHK名曲アルバム、らららクラシックに出演。
現在ウィーンと東京に拠点を置き活動を展開する。欧州での演奏会はYou-Tubeでも配信。’22-23年には、読響、都響、日本フィル、新日本フィル(サン=サーンス「オルガン付き」/サントリーホール)他に出演。
演奏 You-Tube
主要オーケストラ出演実績
ソリスト出演共演
• サン=サーンス:交響曲第3番《オルガン付き》
読響、新日本フィル、日本フィル、京都市響、大阪フィル
ソリストとしてオーケストラへの独奏出演
・J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調、主よ人の希望の喜びよ他
日本フィル(サントリーホール、芸劇、みなとみらい、東京オペラシティ )
新日本フィル(サントリーホール、すみだトリフォニー)
東京フィル(サントリーホール、東京オペラシティ)
都響(東京芸術劇場)
オルガンパート担当
• R.シュトラウス:アルプス交響曲
読響、新日本フィル、日本フィル、京都市響
• R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき
NHK交響楽団(CD収録/パーヴォ・ヤルヴィ指揮)、新日本フィル(CD収録/上岡敏之指揮)
• マーラー:交響曲第2番《復活》
日本フィル(NHK Eテレ クラシック音楽館放送)、東京フィル(ハーディング指揮)
• マーラー:交響曲第8番《千人の交響曲》
新日本フィル(ダニエル・ハーディング指揮)、日本フィル(広上淳一指揮)
• ホルスト:組曲《惑星》
• レスピーギ:ローマ三部作
• スクリャービン:法悦の詩
• スクリャービン:プロメテウス《火の詩》
合唱作品・宗教曲
• フォーレ:レクイエム(東京フィル/チョン・ミョンフン指揮、サイトウキネン/小澤征爾、九州交響楽団)
• デュリュフレ:レクイエム(東京春祭・都響)
• ブラームス:ドイツ・レクイエム(日本フィル/広上淳一、名古屋フィル/広上淳一指揮)
• モーツァルト:レクイエム(東京フィル/チョン・ミョンフン指揮)
• バッハ:ロ短調ミサ曲(新日本フィル/フランス・ブリュッヘン指揮)
• ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス(新日本フィル/クリスティアン・アルミング指揮)
• ドヴォルザーク:スターバト・マーテル(都響、新日本フィル)
• モーツァルト:エクスルターテ・ユビラーテ
オペラ・バレエ作品
• プロコフィエフ:ロミオとジュリエット(牧あさみバレエ団・東京フィル)
• マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ 全曲版(九州交響楽団)
• ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー(東京春祭・都響)
• プッチーニ:トゥーランドット(二期会・新日本フィル)
• シェーンベルク:軍人たち(新国立劇場・東京フィル)
• バルトーク:青ひげ公の城(日本フィル)