1月 17, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガン ドイツ 教会の旅 オルガニスト長井浩美です。 このドイツの旅をご覧下さったかたとお話ししていたのですが、 この動画は、以前生徒さんと計四人で出かけた時の物です。ちょっと見るとステキなんですけれど、毎日毎日、教会のはしごで、ずーっとパイプオ […]
1月 16, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガンブログ バッハの生涯 オルガニストの長井浩美です。 バッハさん、転職活動を何度もしています。 雇い主と仲違いし、勤め先を何度も変えています。ある時は指揮中に団員に怒ってカツラを投げつけたバッハ。路上で同僚と決闘をしたり。 こんなに穏やかなアリ […]
1月 7, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai YouTube新着 リニューアルで閉館の「横浜みなとみらいホール」パイプオルガン オルガニスト の長井浩美です。 お世話になった「横浜みなとみないホール」さんが、2022年10月までのクローズです。 ちょうど1/6のエピファニーと共に、降誕節も終わりました。 しばらくお別れの 「みなとみらいのオルガン […]
1月 6, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai 音楽史 ドローン(音楽用語)とはなんですか。オルゲルプンクトとの違いは? オルガニストの長井浩美です。 オルガン曲にはペダルで、長く音を伸ばす作品があります。 長く伸ばしたペダルは「ドローン」と呼ばれます。 長く伸ばす低音には「オルゲルプンクト」というものがありますが、 オルゲルプンクトの方が […]
1月 5, 2021 / 最終更新日時 : 1月 4, 2021 organnagai おすすめ楽譜 「カッチーニのアヴェ・マリア」の本当の作者は?なぜ? オルガニストの長井浩美です。 「カッチーニのアヴェ・マリア」。素敵な曲で人気も高いです。 しかし、カッチーニの曲ではありません。 ルネッサンス末期・バロック初期の作風でもありません。 ヴァヴィロフ Vladimir Va […]
1月 4, 2021 / 最終更新日時 : 1月 4, 2021 organnagai 音楽史 アヴェ・マリアの祈りをご存知ですか(ラテン語・日本語・英語版) オルガニストの長井浩美です。 カトリックでは日常的に唱えるアヴェ・マリアの祈祷文。 「主の祈り」はプロテスタントでも唱えますが、カトリックではアヴェ・マリアの祈りも同じように日々唱えます。 アヴェ・マリアは、元はラテン語 […]
1月 2, 2021 / 最終更新日時 : 1月 2, 2021 organnagai 音楽史 「通奏低音とは?ただの低音のことですか」オルガニスト長井浩美のパイプオルガンブログ お正月なので、音大生の楽式・楽器学クイズです! 通奏低音についてのクエスチョン! 1. 鍵盤楽器奏者の楽譜には左手の旋律しか記譜されておらず、数字を見て右手の和音を即興する。そのため( &nb […]
12月 26, 2020 / 最終更新日時 : 12月 29, 2020 organnagai おすすめ楽譜 オルガニストのブログ 社会的背景 音楽家に不可欠なこと こんにちは、オルガニストの長井浩美です。 「社会的背景」 英和女学院中高の3年生、4年生の社会科で面白い授業があり、以来、演奏をしていく上でとても感謝していることがあります。 授業の最初の5分程度を使って、一人づつ当番制 […]
10月 27, 2020 / 最終更新日時 : 10月 27, 2020 organnagai 音楽史 「対位法」は、=(イコール)「フーガ」なのでしょうか? 「対位法」は、ルネッサンス期からバロック期末ごろに確立された作曲の技法です。 中世のオルガヌムから発展します。 「オルガヌム」は、一本のメロディーの上に、もう一本のメロディーを平行に重ねることから始まった作曲の技法です。 […]