1月 18, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai YouTube新着 バッハの時代のパイプが残っているパイプオルガン オルガニストの長井浩美です。 ドイツの話ですが、 動画の中ごろ出てくるパイプオルガン、実はバッハの時代のパイプが数百本残っているんです。 パイプというのは、当然経年劣化して行き、取り替えが必要です。 他の部分も状況に応じ […]
1月 17, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガン ドイツ 教会の旅 オルガニスト長井浩美です。 このドイツの旅をご覧下さったかたとお話ししていたのですが、 この動画は、以前生徒さんと計四人で出かけた時の物です。ちょっと見るとステキなんですけれど、毎日毎日、教会のはしごで、ずーっとパイプオ […]
1月 16, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガンブログ バッハの生涯 オルガニストの長井浩美です。 バッハさん、転職活動を何度もしています。 雇い主と仲違いし、勤め先を何度も変えています。ある時は指揮中に団員に怒ってカツラを投げつけたバッハ。路上で同僚と決闘をしたり。 こんなに穏やかなアリ […]
1月 15, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガン「G線上のアリア」と「バッハゆかりの中部ドイツ」 オルガニストの長井浩美です。 G線上のアリアの新しい動画をアップ致しました。 アリアと共に、バッハの生涯とゆかりの地をお楽しみ頂けましたら幸いです。 以前生徒の皆さんと行った中部ドイツ。 楽しい思い出です。 今は基本、一 […]
1月 10, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai YouTube新着 パイプオルガン 降誕節のお終いに…クリスマスパストラーレ オルガニスト長井浩美です。 今日で降誕節も、最後の最後。あと数時間です。お終いに、コレッリのクリスマス・パストラーレYouTubeです。ツィンベルシュテルンというキラキラと鳴るストップも、どうぞお楽しみ下さい。名残惜しい […]
1月 10, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai パイプオルガン・ブログ・教会暦 主の洗礼の祝日 オルガニスト長井浩美パイプオルガンブログ オルガニスト長井浩美です。 本日の主日(日曜日)は、「主の洗礼」の祝日です。クリスマスから二週間が経ち、今日が降誕節の最後の日。イエス様がヨルダン川で洗礼者ヨハネより洗礼を受けられた記念の祝日。いよいよクリスマスを中心と […]
1月 8, 2021 / 最終更新日時 : 1月 17, 2021 organnagai YouTube新着 みなとみらいコンサートホール パイプオルガン2 オルガニストの長井浩美です。 みなとみらいの演奏の模様がありましたので、 もう一本ご紹介させて下さい。 YouTube説明欄にレジストについて書いています。
1月 7, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai YouTube新着 リニューアルで閉館の「横浜みなとみらいホール」パイプオルガン オルガニスト の長井浩美です。 お世話になった「横浜みなとみないホール」さんが、2022年10月までのクローズです。 ちょうど1/6のエピファニーと共に、降誕節も終わりました。 しばらくお別れの 「みなとみらいのオルガン […]
1月 6, 2021 / 最終更新日時 : 1月 27, 2021 organnagai 音楽史 ドローン(音楽用語)とはなんですか。オルゲルプンクトとの違いは? オルガニストの長井浩美です。 オルガン曲にはペダルで、長く音を伸ばす作品があります。 長く伸ばしたペダルは「ドローン」と呼ばれます。 長く伸ばす低音には「オルゲルプンクト」というものがありますが、 オルゲルプンクトの方が […]
1月 5, 2021 / 最終更新日時 : 5月 6, 2025 organnagai おすすめ楽譜 「カッチーニのアヴェ・マリア」の本当の作者は?なぜ? オルガニストの長井浩美です。 「カッチーニのアヴェ・マリア」。素敵な曲で人気も高いです。 しかし、カッチーニの曲ではありません。 ルネッサンス末期・バロック初期の作風でもありません。 ヴァヴィロフ Vladimir Va […]